CATEGORY

リキュール その他ベース

リキュールハーブ&ビター系ベース・ロングスタイルの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

リキュールとは、蒸留酒に果物、ハーブ、スパイス、薬草などを漬け込み、砂糖などを加えたお酒の総称で、お酒の製造種類で言うと「 混成酒 」になります。古代ギリシャ時代、ワインに薬草を溶かして混ぜたことが始まりです。その後に登場した蒸留酒が本格的に様々なリキュールを生み出すようになります。大航海時代が始まると、様々な国の果物、スパイスが輸入、輸出されるようになり、更にリキュールは幅広く発展していきました。 現在でも果実ベース、ハーブやスパイスベースといった様々なリキュールが生まれています。それでは リキュールハーブ・ビターベースのカクテルレシピを一覧で紹介!!

抹茶・ビア|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ビール・グリーンティーリキュール )

「 抹茶・ビア 」とはその名の通りビールに抹茶のリキュールを入れたカクテルです。 ビールの苦み、喉越しに抹茶の香りと風味を加えたレシピで、リキュールなので甘みも感じられます。 いつものようにゴクゴク飲んでいただくのもいいかと思いますが、まずは意外と相性が良いビールと抹茶の組み合わせをゆっくりと味わっていただきたいです。

リキュール ハーブ & ビターベースの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

リキュールとは、アルコール度数の高い蒸留酒に果物、ハーブ、スパイス、薬草などを漬け込み、砂糖などを加えたお酒の総称で、お酒の製造種類で言うと「 混成酒 」になります。 リキュールは古代ギリシャ時代に存在していたワインに薬草を溶かして混ぜたことが始まりです。その後に登場した蒸留酒が本格的に様々なリキュールを生み出すようになります。 ワインを蒸留して濃縮したものに薬草などを漬け込むと保存性が上がることと、薬用酒としての効果も修道院が発見しさらに発展していきます。 現在でも果実ベース、ハーブやスパイスベースといった様々なリキュールが生まれています。それでは リキュール ハーブ・ビターベースのカクテルレシピを一覧で紹介!!

クロンダイク・ハイボール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライベルモット・スイートベルモット・レモンジュース・ジンジャーエール )

クロンダイク・ハイボールのベースは、ベルモットと呼ばれるフレーバード・ワインのことです。 白ワインをベースに香草などのハーブや様々なスパイスを使って作られ、スイート・ベルモット(写真右)はさらにカラメル着色し、甘みを足しています。 その両方のベルモットを使い、ワインの香りとベルモット特有の甘みに、レモンの酸味をプラスし、それらをジンジャーエールで割るレシピ。爽やかな甘みと、レモンの酸味、ジンジャーエールの辛みがクセになる美味しさです。